みなりおさん(南 梨央奈さん)がこんなことをつぶやいていました。
このツイートを見ている男性諸君!寒いからって絶対に睾丸を温めるなよ!!質の良い精子が作れなくなるぞ!!!妊活するなら尚更だぞ!!!
— 南 梨央奈 (@mina_rio) 2016年11月8日
ぼくはこのツイートをコタツに入りながら、読んでいたので、みなりおさんから直接、注意を受けたような気分になりました(笑)。
やばい。
最近寒すぎて、布団をコタツに横づけして、下半身ポカポカモードで寝てましたが、知らず知らずのうちに、将来、ぼくの子どもができる可能性を殺していたのかもしれません。
「でも、子どもをつくる予定もないし、まぁいーや!」
と事態の深刻さを認識せず、放置していましたが、頭の片隅からみなりおさんの忠告が離れず、こうしてブログ記事を書くことになりました・・・。
今回の記事のテーマは、ズバリ!
睾丸を温めてはいけないのか?
の検証です。
Google先生に聞いてみた。
さっそくGoogle先生に聞いてみました。
「金玉 温める」
「金玉 熱 弱い」・・・
Yahoo!知恵袋にはこの手の質問と回答多数で、Yahoo!知恵袋のお悩み系コンテンツにおける存在感に圧倒されてしまいました(笑)。
今回、参考になった関連記事はこちらです。
金たまについて金たまを温めると精子が死滅すると聞いたのですが、本当です... - Yahoo!知恵袋
精子は温めると死んでしまうときいたのですが、となると風呂に入るた... - Yahoo!知恵袋
高熱が続くと精子が死ぬ?!高熱と男性不妊の関係は??【不妊・無精子症】 - NAVER まとめ
要注意!ノートパソコンの熱はアレに悪影響だった・・・ - NAVER まとめ
精巣(睾丸)は熱に弱い!! | 不妊治療|漢方薬ピュア|大阪・尼崎|阪急「武庫之荘」
【男性必見】サウナによく行く男性は精子が少ないという研究結果 / 精子作りに熱は大敵 | ロケットニュース24
1番目の記事では、質問主が「金玉をあっためて、避妊を試みる」というチャレンジ精神が旺盛すぎてなにがなんだかわからない域に達していて、唖然としてしまいました(笑)。
どうして金玉を温めてはいけないのか?
調べた記事のポイントをざっくりまとめると、
- 金玉が身体の外に出ているのは、熱に弱い精巣を守るため。
- 金玉の温度は体温マイナス2℃から3℃がベスト。
- 金玉の温度が平熱の体温以上だと、(一時的に)精子をつくらなくなる。
- 短期的に金玉が温まる分には問題はない。
- 長期的(習慣的)に金玉が温まると、精子の量が減り、質が悪くなってしまう。
です。
入浴したり、高熱を出したからといって、精子が死んだり、無精子症になるわけではないようです。
一方、長期間金玉が温まってしまう仕事や、習慣をもっている人は要注意です。
- 習慣的に長時間運転する人(タクシードライバーなど)は、精子の質と量が悪くなってしまう。
- 膝上でのノートパソコンの作業でも、睾丸の温度が上がり、精子の質と量が悪くなってしまう。
- 習慣的にサウナに入る人は精子の量が減ってしまう。
精子の量が減り、質が悪くなってしまうと、妊娠までの期間が長くなってしまったり、不妊症になってしまう場合もあるようです。
まとめ
みなりおさんのつぶやきは真実でした。
現代は金玉が温まる機会が多いのか、
- 食生活など、様々な生活習慣の影響で、ここ10年で男性の精子の数は38パーセントも減少している。
という恐ろしい状況になっているようです。
これから子づくりの予定がある男性(また、ぼくのように特に予定はないと油断している人も)は、できる限り、長期間、金玉を温め続けないように気をつけていきましょう。